2025年4月下旬、CANMAKE TOKYO(キャンメイクトーキョー)より「グラスティントシロップ」「クリームチーク(パールタイプ)」「イルミネイティングフィニッシュパウダー ~Abloom~」の新色が先行発売になります。
さらに5月下旬には新商品の「ムーングロウハイライター」と「ユアリップオンリーグロス」が登場。
「ユアリップオンリーグロス」は、2015年に発売し当時大人気だった平成リップの限定復刻です。
目次
グラスティントシロップ 1,078円(税込)
※2025年4月下旬発売
「グラスティントシロップ」は、ちゅるりんとしたガラス玉のようなツヤ感が魅力のティントリップ。
透明感のある美発色で、血色感をプラスして唇の色を明るく補正してくれます。
リップクリームいらずの保湿効果で、しっとりしたうるおいが持続。
今回登場する、先行カラー 05:ライブリーピーチは明るく鮮やかな完熟ピーチのようなカラーです。
チップについた見た目とは異なり、薄づきで、キレイに血色感を引き出してくれる印象。
重ね塗りしても重たくならず、ムラなく均一に塗ることができます。
05:ライブラリーピーチの定番棚への導入は7月以降順次予定。
また、これ以外に40周年記念カラーとして、40th:メモラブルピンクレッドも先行カラーとして発売になります。(定番棚への導入は10月以降順次予定)
クリームチーク(パールタイプ) 638円(税込)
※2025年4月下旬発売
“むにゅっと”した生レアな質感がユニークな「クリームチーク(パールタイプ)」は、高発色で、繊細な高輝度パールを高配合し、濡れたようなうるっとした生っぽいツヤのある仕上がりのチーク。
美容保湿成分として、スクワラン、ホホバ種子油、オリーブ果実油、カニナバラ果実油が配合されています。
水・汗・皮脂・こすれに強く、重ねてもムラになりにくいのも魅力。
今回、先行カラーで登場するのは、P06 スウィートコーラルです。
やわらかい血色感を叶えるまろやかなピーチピンク。
白みベースにピンクを加えたようなカラーは、やわらかく主張し、ハイライトにも使えます。
2024年10月に先行発売されたノンパールの「クリームチーク」23 キューピッドピンクに似た印象ですが、パールが入っているからかやさしい発色。
“むにゅっと”質感は、指に取ると軽い感触でのびが良く、肌になじませるとサラサラの仕上がりです。
イルミネイティングフィニッシュパウダー ~Abloom~ 1,034円(税込)
※2025年4月下旬発売
「イルミネイティングフィニッシュパウダー ~Abloom~」は、「マシュマロフィニッシュパウダー ~Abloom~」のツヤ肌タイプ。
繊細パールでトーンアップ、澄んだ光沢ツヤ肌が持続するフェイスパウダーです。
5色の異なるカラーを混ぜて使うことで、肌のくすみや色ムラを補正し、顔色を長時間トーンアップ。
そこに今回、先行カラーとして02:エメラルドハーバリウムが登場します。
ガラスの小瓶に花やグリーンを入れ、オイルで満たしたハーバリウムをイメージした色名。
単体で見ると既存色の01:ハイドレンジアガーデンと同じ感じだと思ってしまうかもしれませんが、並べるとその違いは明らかです。
01:ハイドレンジアガーデンは、ラベンダーカラーで儚げ透明感アップ。
今回の02:エメラルドハーバリウムは、混ぜるとベージュ寄りのカラーになり、自然に明るくトーンアップします。
発色が強くなり、よりなじみカラーな印象。
日常の紫外線から肌をガードしてくれるSPF24・PA++のUVカットは変わりません。
水、汗に強く、長時間メイク崩れを防止してくれるのに、単品使用時は洗顔料でオフできます。
ムーングロウハイライター 2色 各880円(税込)
※2025年5月下旬発売
そして、5月下旬に発売となるのが新商品の「ムーングロウハイライター」。
月光のような上品なツヤで立体感を演出してくれるハイライターです。
セラミドAP、セラミドEOP、セラミドEOS、セラミドNP、セラミドNS、ローズマリー葉エキス、アルガニアスピノサ核油、ローヤルゼリーエキス、ホホバ種子油、オリーブ果実油、ツボクサエキス、シアバター、アロエベラ葉エキス、ナイアシンアミド、ハチミツエキス、チャ葉エキス、リンゴ果実エキス、マグワ樹皮エキスの18種類の美容保湿成分配合。
パールを潰さずに焼き固めることで、その輝きを活かすことができるベイクド製法が採用されています。
ベイクド製法とは、粉をまとめて高温のオーブンで焼き固める製法。
ムーングロウの名前にふさわしい満月のような、まるいフォルムもベイクド製法ならではです。
カラーは、01:ムーングロウホワイトと02:ムーングロウピンクの2色。
01:ムーングロウホワイトは、高級感のある肌に魅せるホワイトベージュ。
02:ムーングロウピンクは、愛らしさをプラスするライトピンク。
パウダーなのに乾燥が気にならない、しっとりとした質感を実現しています。
なめらかで粉飛びしにくく、密着力が高いため、立体的なツヤ肌を長時間キープ。
しっかりと焼き固めてあるため、つける粉の量が調整しやすく、ハイライト初心者でも使いやすいのも魅力です。
ユアリップオンリーグロス 715円(税込)
※2025年5月下旬発売
もうひとつ5月下旬に発売されるのが「ユアリップオンリーグロス」。
これは2015年に発売され、当時大人気だったリップの限定復刻です。
水分に反応して、ピンク色に発色する透明グロス。
このデザインに懐かしい“あの頃”を思い出す人も多いですよね?
デザインもカラーも当時のままを再現していますが、キャンメイク40周年を記念してキャップの天面に40thロゴがあしらわれています。
使い方は簡単で、通常のリップグロスのように唇に塗るだけ。
唇にピッタリフィットする、ふわふわスパチュラで直接塗れます。
唇の水分量に反応するため、塗ってから数分のうちに透明からピンクに変化。
発色は時間と共に強くなります。
ちょうどいい発色と感じたところでティッシュオフして余計なグロスを落とせば、唇にうるおいをのこしつつ、べたつきのない自然な血色リップに仕上げることも可能。
“自分だけ”のカラーが楽しめる、平成の名品の復活です。
公式サイトはこちら >> https://www.canmake.com/
※本記事に記載した価格及び税率は記事公開日に由来します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。