2025年11月1日(土)、Yunth(ユンス)より高い洗浄力と贅沢な保湿力を叶える多機能クレンジングが発売になります。
オイルとジェルの“いいとこ取り”を実現した、これまでのユンスのクレンジングとは全く異なる処方。
「落とす・うるおす・守る」を一度に叶える、クレンジングに求められる理想を詰め込んだクレンジングです。
目次
フュージョンクレンジング 120mL 3,280円(税込)
※2025年11月1日(土)発売
「落とす」はスキンケアの原点だと考えるユンスは、ブランド誕生4周年にあたり、落とす機能を見直すことで、より良い肌になれるのではないかと、クレンジングをリニューアル。
従来の「生VCクレンジングクリーム」とはパッケージも処方もテクスチャーも違う「フュージョンクレンジング」が誕生します。
8,900人以上のユーザーアンケートを実施し、クレンジングに求められる、メイク落ち、うるおい、手軽さ、毛穴ケア、負担レスの5つの要素を満たすべく開発。
オイルクレンジングが得意とする油溶性のメイク汚れと、ジェルクレンジングが得意とする水溶性の毛穴汚れの、両方の汚れに対応する高い洗浄力を持ちながら、通常のクレンジングオイルでは実現の難しい量の保湿成分を贅沢に配合しています。
乳化不要、濡れた手OK、敏感肌テスト済み(すべての人にアレルギーや皮膚刺激が起こらないということではありません)、まつエクOK(一般的なグルーであるシアノアクリレート系に付着しても影響はありません)、ウォータープルーフOK、W洗顔不要、無香料、無着色。
私たちが気になる部分、こうだったらいいのにと感じる部分もカバーされている理想のクレンジングだと言えそうです。
「フュージョンクレンジング」は、従来品に比べ3倍のメイク落ちを実現。
水の代わりにナノセラミド(セラミドNP、セラミドAP/保湿成分)、ヒアルロン酸(ヒアルロン酸Na/保湿成分)、アゼライン酸(保湿成分)、次世代AHA(グルコノバクター/ハチミツ発酵液/保湿成分)などを使った美容液成分92%配合で、洗うたびにうるおいを与えてくれます。
とろみのあるテクスチャーで摩擦を抑えながらも肌にしっかり密着し、汚れを溶かし込んで密着。
水に触れるとカプセル化する技術を備え、汚れを閉じ込めたままなめらかに洗い流してくれます。
とろみのついた厚みのあるテクスチャー。
オイルというには弾力があり、ジェルというにはやわらかい不思議な感触です。
落ちにくいアイライナーで書いた文字になじませてみると……
するすると溶けるように落ちていきます。
スピーディーなメイク落ちは「クレンジングが面倒くさい」と感じる時にも心強い存在になってくれそう。
すすぎも早く、しっとりとした乾燥感のない洗いあがりです。
購入はこちら >> https://www.rakuten.co.jp/yunth/
※本記事に記載した価格及び税率は記事公開日に由来します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。