2025年6月6日(月)、韓国ビューティーシーンの最前線で活躍するメイクアップアーティストDASOM(ダソム)さんが手がけるメイクアップブランドPyt(ピュット)が発売になります。
登場するのは、プロのメイクテクニックをセルフメイクに取り入れやすいようにしたリップやリップグロス、グリッター。
K-POPの現場で求められる完璧な仕上がり、美しさを保つ持続力、繊細で計算された色使いを兼ね備えたアイテムたちです。
目次
現在、LE SSERAFIM(ルセラフィム)やTWICE(トゥワイス)の3名の専属メイクアップアーティストとして活動しているダソムさん。
韓国・チョンダムドンの人気サロン「WOOSUN(ウソン)」に所属し、最前線で最新のメイクトレンドを発信しています。
そんなダソムさんがクリエイティブディレクターを務め、監修したメイクアップブランドがPyt(ピュット)。
ダソムさんが現場で培った技術と経験を余すところなく注ぎ込み、開発段階から担当アーティストに使用し、プロの求める仕上がりとセルフメイクのしやすさを両立しています。
ポイントは、単なるトレンドアイテムではなく、実際のK-POPシーンで必要とされるメイクの本質を追求しているところ。
ブランド名のPytはデンマーク語で「気にしない」「大丈夫」といった前向きな意味を持ち、「誰もが自信を持って、自分を楽しみ、メイクをすることで気分が上がり、新しい自分に出会えるように」との想いが込められています。
ゲンバリップ 全5色 各3.3g 1,980円(税込)
※2025年6月6日(月)発売
ダソムさんの仕事の「現場(GENBA)」と、ファンが足を運ぶコンサート会場の「現場(GENBA)」を掛け合わせてネーミングした「ゲンバリップ」。
プロが現場で使いたくなる高いクオリティと、推しの現場に付けていきたくなる可愛さを兼ね備えたリップティントです。
パーソナルカラーにとらわれず、誰でも使いやすいミュートトーンカラーでの5色展開。
・GENBA LIP_01 BEIGE ROSE(ベージュローゼ)
Y2Kのムードを感じさせるヌードベージュ。抜け感のあるカラーで、こなれた印象へ。
・GENBA LIP_02 CORINTH PINK(コリンスピンク)
生まれつきの唇の色のように自然になじむピンクベージュ。上品で洗練された印象に。
・GENBA LIP_03 PINK LEMONADE(ピンクレモネード)
ミルキーな青みピンクで、やわらかく血色感をプラス。愛らしい印象に。
・GENBA LIP_04 MELLOW MAUVE(メロウモーヴ)
イチジクを思わせるローズレッド。じゅわっとにじむようなヘルシーな血色感を与えます。
・GENBA LIP_05 ROUGE RED(ルージュレッド)
肌に溶け込むようになじむ血色レッド。ナチュラルな色気を引き出します。
水分を26%配合した“水分膜テクスチャー”により、さらっとしたつけ心地と長時間持続するティント力を実現しています。
つけた直後にティッシュオフしても色がしっかり残るほど。
カップやストローなどに付くのが気になる、ナチュラルな色づきを長持ちさせたい人は、メイク後にティッシュで抑えるのもおすすめです。
ゲンバリップグロス 全1色 3.2g 1,760円(税込)
※2025年6月6日(月)発売
「ゲンバリップグロス」にはツヤと保湿にこだわり、ステージ上でも輝きを放つラメを贅沢に配合したグロス。
もっちりとしたテクスチャーと、やさしいプランピング効果でぷっくりとした印象の唇を演出してくれます。
リップに塗り重ねることと、衛生面を考えシリコンチップブラシを採用。
ここにも、ダソムさんの現場での経験が反映されています。
リップの上から重ねると、使い続けるにつれどうしてもチップが染まってしまう……、サッと簡単に拭き取れたらいいのに……といった私たちの気持ちに応えてくれるアイテム。
カラーは、01 RHODONITE(ロードナイト)1色です。
ガラスのように透明なベースにバラの花びらのようなピンクラメが輝く透明グロス。
デイリー使いから特別なシーンまで、さまざまな場所でうるんと艶やかな唇が楽しめます。
ニンチグリッター 全3色 各3.1g 1,760円(税込)
※2025年6月6日(月)発売
「ニンチグリッター」は、ステージで観客に美しく「認知(NINCHI)」されるような輝きと、推しに「認知(NINCHI)」されるほどの華やかさという2つの意味を込めて名付けられたグリッター。
ダソムさんがラメの大きさや輝き方、チップの使いやすさに至るまで、何度もテストしてつくられたアイテムです。
ステージでも負けない汗と皮脂に強いグリッターを目指し、長時間輝きをキープするウォータージェル処方を採用。
カラーによって色や大きさの違うラメを配合した3色展開です。
・NINCHI GLITTER_01 SILVER WHITE(シルバーホワイト)
ホワイトパールをベースにシリーズいちの大粒ラメが輝くグリッター
・NINCHI GLITTER_02 PEACH CORAL(ピーチコーラル)
オレンジラメをベースにゴールド、シルバーラメが輝くコーラルグリッター
・NINCHI GLITTER_03 SHELL PINK(シェルピンク)
ピンクラメをベースに、シルバーとブルーのラメが輝くグリッター
透明感のある輝きにこだわり、濁らないように注力したという3色。
そして、注目したいのは極細のシリコンチップ。
筆やスポンジチップでは難しい、なめらかな描き心地や美しいラメ感のために考えられたアプリケーターです。
先端を使えば狙ったところにピンポイントに、斜めにカットされた部分を寝かして使えば広い部分にグリッターをオン。
かすれにくく、またチップからキレイにグリッターが肌にのせられます。
「ニンチグリッター」の基本的な使い方は、トントンとのせた後、指でなじませるスタイル。
01 シルバーホワイトはしっかり輝きを主張したい時、02 ピーチコーラルと03シェルピンクはデイリーにおすすめだそうです。
「ゲンバリップ」は、なじみの良さで選ぶなら02 コリンスピンクと04 メロウモーヴ、リップをしっかり魅せたいなら、03 ピンクレモネードと05 ルージュレッド。
ダソムさんによるデモンストレーションでは、01 ベージュローゼと02 コリンスピンク、04 メロウモーヴと05 ルージュレッドの2色使いも披露してくれました。
また、ヌーディな01 ベージュローゼをベースにし、真ん中にだけ05 ルージュレッドを使う2色使いもおすすめだそうです。
ピュットは、韓国メイクのトレンド感を取り入れながらもデイリーに使える印象。
使い方次第で、華やかにも、日常の中でも浮かないメイクにも仕上げられる使い勝手の良さが感じられます。
ピュットは、イセタン ミラー メイク&コスメティクス(一部店舗を除く)、全国のロフト(一部店舗を除く)及びロフトネットストア、全国のプラザ(一部店舗を除く)及びプラザネットストアで取り扱い予定です。
公式サイトはこちら >> https://pyt-official.com/
※本記事に記載した価格及び税率は記事公開日に由来します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。