美容やコスメの新商品情報をお届け

桃谷順天館の新ブランドCHEF de BEAUTÉ(シェフ ド ボーテ)誕生!ポップアップも開催

桃谷順天館 CHEF de BEAUTÉ(シェフドボーテ) 口コミ

2025年6月30日(月)、桃谷順天館より新ブランド CHEF de BEAUTÉ(シェフ ド ボーテ)が誕生しました。

第一弾として登場したのは、五感で肌に訊いて選ぶという全く新しいスキンケア体験を叶えるローション5種、クリーム4種、スキンフレグランス4種。

発売を記念し7月2日(水)~7日(月)の期間、神宮前でポップアップイベントも開催されています。

延べ3万人以上の肌分析と継続的な対話から導き出した新しいスキンケア

桃谷順天館 シェフドボーテ 取り扱い

CHEF de BEAUTÉ(シェフ ド ボーテ)は、固定された美の価値観にとらわれず、一人ひとりが“自分の感覚”を信じて選ぶことを大切にしているブランド。

第一弾として登場したのは、延べ30,000人以上の肌分析と継続的な対話から導き出した「自分の肌に合うものは自分の肌が一番よく知っている」というシンプルなコンセプトで、テクスチャーや香りで選ぶスキンケアです。

スキンケアを選ぶ際、私たちが当たり前のように行っていた成分や配合目的の確認。

年代や肌質でのおすすめに沿った選択。

そうした、これまでの習慣や既成概念、常識にとらわれず、ローション5種、クリーム4種、スキンフレグランス4種から五感で肌に訊いて選び、組み合わせる、新しい体験です。

桃谷順天館 シェフドボーテ ポップアップイベント 表参道

期間限定で開催されているポップアップストアでは、五感を研ぎ澄まし、実際にテクスチャーや仕上がり、香りを試すことが可能。

商品の購入はもちろん、来場者全員に「体験キット」のプレゼントがあります。(プレゼントにはLINEからの会員登録が必要になります)

肌が「心地いい」と感じるテクスチャーこそが「スキンケアの答え」

シェフドボーテ 選び方 違い

シェフ ド ボーテが大切にしているのは、自分が「心地よい」と感じるテクスチャー。

それこそが今の自分の「スキンケアの答え」だと考えています。

化粧水「hadakiki ローション」は5種、クリーム「hadakiki クリーム」は4種で展開。

化粧水、クリームに香りはつけず、4種の「スキンフレグランス」を一緒に使うことで、その日の気分やタイミングに合わせ、心にも寄り添うスキンケア体験になっています。

5つのテクスチャーを肌に訊いて選ぶローション

シェフドボーテ hadakiki ローション 口コミhadakiki ローション 全5種 各100mL 6,600円(税込)
※2025年6月30日(月)発売

「hadakiki ローション」は、浸透感、透明感、なめらかさ、肌呼吸から導きだされた5つのテクスチャーを肌に訊いて選びます。

いつまでも続く美しさを叶えるために、必要なものを必要なだけ肌に届けられる処方設計。

延べ30,000人もの肌と対話した結果から、それぞれの角層状態にフィットするベース5つを厳選しています。

桃谷順天館 シェフドボーテ 化粧水 選び方

・AOKAZE
 爽快に晴れ渡る空に、心地よい風が優しく吹いて輝き広がるようなテクスチャー
・KUMOGASANE
 しっとりした柔らかい雲が幾重にも重なり、心地よいふっくら感を感じるテクスチャー
・KOBOREYUKI
 すっと溶けてなくなる純粋な六角形の雪の結晶のように、みずみずしくお肌に溶け込むテクスチャー
・NAMIYOSE
 波が寄せては返す、夕陽が輝く海岸のようにすっと奥になじんでいくテクスチャー
・SHIGURE
 程よい時に降る時雨のように、万物をうるおす恵みの潤いを感じるテクスチャー

いずれもテクスチャーの様や特徴を美しい自然の現象とシンクロさせ表現したネーミング。

和のこころも感じる名前は、私たちの心にある風景や様子を呼び起こしてくれるようです。

シェフドボーテ 化粧水 敏感肌

ポップアップイベントでは、全てのテクスチャーをお試しすることが可能。

パッケージや香り、予備知識に頼らず、スキンケアのテクスチャーを試すことで、よりその違いが実感できます。

4つのテクスチャーを肌に訊いて選ぶクリーム

シェフドボーテ hadakiki クリーム 口コミhadakiki クリーム 全4種 各30g 8,800円(税込)
※2025年6月30日(月)発売

「hadakiki クリーム」は、浸透感、透明感、なめらかさ、肌呼吸から導きだされた4つのテクスチャーで展開。

ローション同様に考えられた処方設計と、知見にもとづき導き出された、それぞれの角層状態にフィットするベース4つを厳選しています。

桃谷順天館 シェフドボーテ クリーム お試し

・NAMIMA
そよ風が吹いたときの水面のようにするするなめらかな伸び広がりを感じるテクスチャー
・TSUYUMARI
朝露のように清らかな水が集まって弾けんばかりのみずみずしさを感じるテクスチャー
・YAEKASUMI
早朝の澄んだ空気にたたずむ霞が幾重にも重なるようにやわらかさと優しさを感じるテクスチャー
・HIAKARI
寒い日のやわらかな陽射しのようにしっかり守られながらあたたかみを感じるテクスチャー

こちらも、クリームのテクスチャーを自然の現象で切り取ったかのようなネーミング。

その風景や様子をイメージすると、クリームならではの“包み込むようなやさしさ”が思い浮かびます。

桃谷順天館 シェフドボーテ テスター

ポップアップイベントでは、クリームのテクスチャーも全種タッチ&トライが可能。

ローションとクリームに決まった組み合わせは無いため、自分の肌に訊いて一番「心地よい」と感じられる組み合わせを選びます。

朝晩や日によって香りを変えるスキンフレグランス

シェフドボーテ スキンフレグランス 使い方スキンフレグランス 全4種 各10包 1,540円(税込)
※2025年6月30日(月)発売

スキンケアにとって香りは大切な役割をするものの、いつも同じ香りが「心地よい」とは限らないのが人間。

香りを「スキンフレグランス」にすることで、体調や気分によって香りを変える、使わないという選択ができます。

・0531​
 爽咲き誇る薔薇、生い茂る葉、鋭い棘、濡れた土。梅雨の晴れ間に迷い込んだ小さなローズガーデン。
・0803
 スコールに濡れた雨林、地を覆う苔とシダ、あたたかい海風。南の海に浮かぶ孤島、原始の森。
・1017
 雨上がり、やわらかな土に散りばめられた星のような花のかけら。初秋の午後、金木犀の小径。
・1206
 凛と澄んだ空気、立ち込める霧、枝の間から刺し始める朝の光。冬の夜明け、杉檜の林。

ローション、クリームとは異なる4桁の数字が並んだネーミングは、その情景を切り取った日付けなのだそう。

5月31日は梅雨、8月3日は真夏、10月17日は初秋、12月6日は冬と、季節によっても異なる香りを表現しています。

桃谷順天館 シェフドボーテ スキンフレグランス 意味

「スキンフレグランス」は、1包ずつサシェになっていて、二つに折ることで使うたびフレッシュな香りオイルが出てくるパッケージ。

スキンケアの前にオイルが手全体に行き渡るようになじませ、手になじんだ香りを感じながら、その後のスキンケアを行います。

ローション、クリームは1つで約2ヶ月分ですが、スキンフレグランスは10包入り。

無香料で使う、いくつかの香りを揃えて気分によって選ぶ、週末のご褒美にするなど、より自分のスタイルにあったスキンケア体験になります。

こんなの欲しかった!と思う心地よさを追求したパッケージ

桃谷順天館 シェフドボーテ 容器 連結

さらに、ローションとクリームはパッケージにも工夫が詰まっています。

なんと!ローションのボトルとクリームのジャーはスタッキングが可能。

連結させると1本のボトルのようになり、洗面所やドレッサーのスペースを取りません。

桃谷順天館 シェフドボーテ クリーム 開け方

上のキャップを外せばローション、下を回せばクリームと、一体化ならではの使い勝手です。

思わず「こんなの欲しかった!」と言ってしまいそうな、これまでにない新しいスタイル。

また、ローション、クリームの中身のテクスチャーさながらに、ボトルやジャーの手触りにもこだわり、心地よさを追求しています。

シェフ ド ボーテは、基本オンラインショップでの展開。

オンラインでも「心地よい」と感じるテクスチャーを確かめられるようローションとクリームそれぞれの「体験キット」(全2種 各1,650円)も用意されています。

公式サイトはこちら >> https://chef-de-beaute.com/

【CHEF de BEAUTÉ POPUP EVENT】
開催期間:2025年7月2日(水)〜7日(月)
住所:東京都渋谷区神宮前4-25-28 2F ミルギャラリー新宮前
営業時間:10:00〜20:00(最終入場19:30)※最終日は16:00まで(最終入場15:30)

※本記事に記載した価格及び税率は記事公開日に由来します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

ディレクター MIKI
ビューティープレスマンのディレクター。ライターとしても登場します。コスメブログ運営歴10年以上の根っからのコスメ好き。日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ資格も所有しています。若い子から「こんな風になりたい!」と思ってもらえるような歳の重ね方を目指す40代です。