2025年10月22日(水)、ナチュラルサイエンスのエイジングスキンケア REDNA(レドナ)より「レドナ サイエンスアイ」が発売になります。
デリケートな目もとのため、30年の敏感肌研究と皮膚科学から生まれた目もと専用クリーム。
敏感肌はもちろん敏感肌ではない人も使いたい、目もと悩みに全方位からアプローチしてくれるアイクリームです。
レドナ サイエンスアイ 20g 5,500円(税込)
※2025年10月22日(水)発売
目もとは顔の中でもっとも皮膚が薄くデリケートなパーツ。
皮脂分泌が少なくターンオーバーも遅いうえに、まばたきや表情で常に動くため、乾燥や外的刺激の影響を受けやすく、エイジングサインが現れやすい部位です。
加えて、近年はスマホの使用で、目もとの悩みが低年齢化してきているのだとか。
また、ナチュラルサイエンスの調査によると、敏感肌の人ほどクマやたるみに悩んでいることがわかったそうです。
「レドナ サイエンスアイ」は、そんな複合的な目もと悩みに対応するため、ナチュラルサイエンスの30年にわたる敏感肌研究と皮膚科学の知見をもとに開発されたアイクリーム。
敏感肌の人も、そうでない人も、肌を守りながらしっかり攻めるケアができます。
「レドナ サイエンスアイ」は、目もとのシワ、クマ・くすみ、たるみ、肌あれ・乾燥といった複合的な悩みを全方位ケア。
3大シワ悩みである、乾燥ジワ、表情ジワ、深層ジワに3種の目もと特化型ペプチドがアプローチしてくれます。
乾燥ジワにはコラーゲン産生ペプチド、表情ジワにはアルジレリン®、深層ジワにはリンクルペプチドを配合。
トータルでケアし、ふっくらとしたハリのある目もとに導いてくれます。
さらに、クマ特化型ペプチド、ヘスペリジン(ビタミンP)、水溶性カミツレがクマ・くすみをクリアにし、パッと明るい印象に。
光の乱反射効果でクマを瞬時にカムフラージュしてくれるブライトアップパウダーも配合されています。
そして、目の下のたるみ・目袋・まぶたをすっきりさせる、低刺激レチノール、クダモノトケイソウ種子油、リンドウ根エキス、セラミドポリマーを配合。
低刺激レチノールは、敏感肌にもやさしい水添レチノールで、光に対しても安定なため朝でも使えます。
肌あれ・乾燥に対しては、ベース水としてコメ発酵モイスチャー液®を高配合。
セラミド、セラミドアミノ酸オイル、ツボクサオイルなどを使用し、保湿バリアを形成してくれます。
もちろん、敏感肌のことも考えた低刺激処方。
香料・合成着色料・パラベン・鉱物油・アルコール(エタノール)・石油系界面活性剤は無添加、敏感肌パッチテスト・皮膚アレルギーテスト(RIPT)・食物アレルギーテスト済み(すべての人の肌に合う、すべての人にアレルギーが起こらないというわけではありません)です。
テクスチャーはコクがあり、しっかりした感触。
クリームを肌にのせた途端、とろけてなじみ、最後にうるおいのある膜を形成してハリのある目もとに導いてくれます。
最初はピタッと密着、次にとろっと肌になじみ、最後にピンッ!とハリアップする3ステップの「リフトヴェール処方」。
ある程度厚みを残して塗るのがポイントだそうです。
使用ステップはスキンケアの最後。
1回の使用量の目安は片目につき直径5mmです。
また、目周りだけでなくほうれい線にも、スキンケアの最後だけでなく乾燥を感じた時のメイクの上から使ってもOK。
ナチュラルサイエンスのライブショッピング「ナチュラルライブショッピング」では、発売日である10月22日(水)の20時から「レドナ サイエンスアイ」の配信が予定されていますので、そちらも併せてチェックしてみてください。
公式サイトはこちら >> https://www.natural-s.jp/
※本記事でのエイジングケアとは年齢に応じたお手入れのことです。
※本記事での浸透とは角層までです。
※本記事に記載した価格及び税率は記事公開日に由来します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。