美容やコスメの新商品情報をお届け

敏感な時ほどカバーしたい!ディセンシアからBBクリームとコンシーラーが登場

ディセンシア ベースメイク 敏感肌用 口コミ

2025年3月18日(火)、ポーラ・オルビスグループのDECENCIA(ディセンシア)よりBBクリームとコンシーラーが発売になります。

ブランド誕生以来、常に敏感肌に寄り添ってきたディセンシアが考えた敏感肌のベースメイク。

カバーしたい部分ほど「敏感」であることに着目し、メイク効果とスキンケア効果を両立したアイテムです。

敏感なときこそカバーしたい!メイク効果とスキンケア効果を両立

ディセンシア ベースメイク 敏感肌でも使える

「肌が敏感なときこそ、そのトラブルをカバーしたいのに、肌の負担を考えると塗っていいのか……」そんなことを一度は考えたことがある人も多いはず。

今回、ディセンシアは「肌への優しさは大前提として、高いカバー力のあるベースメイクは敏感肌にこそ必要だ」と考ええ、“厚塗り感なくカバーし、自然な素肌に見える敏感肌用ベースメイク」を開発しています。

広範囲に広がる「赤み」や「毛穴の目出ち」「シミ」といった隠したい肌悩みは「角層状態」が原因のひとつ。

敏感肌こそ抱えやすい悩みであると同時に、健常肌でも隠したい部分は敏感状態になっている可能性があります。

ディセンシアのベースメイクは、敏感ゾーンを厚塗り感なく自然にカバーするメイク効果と、敏感な肌へアプローチするスキンケア効果を両立。

ラインナップは、BBクリーム2色とコンシーラー1色です。

いずれもディセンシアのスキンケアと同じレベルのフリー設計と各種テストを実施。

アルコール、合成香料、紫外線吸収剤は使われていません。

肌を瞬時にクオリティアップして魅せる「#美肌フィルター」BBクリーム

ディセンシア ホワイトF/L BBクリーム 口コミディセンシア ホワイトF/L BBクリーム 全2色 25g 4,950円(税込)
※2025年3月18日(火)発売

「ディセンシア ホワイトF/L BBクリーム」は、敏感肌用美白美容液「ディセンシア ホワイトF/L コンセントレート」と同じシリーズの敏感肌用美白BBクリーム。

抗炎症・美白有効成分としてトラネキサム酸を配合した医薬部外品です。

肌悩みを見えにくくする「赤」の視覚効果と、明度差のある2種のパールの隠蔽グラデーション効果を備える「ハイカバー赤色パウダー」を配合。

さらに、バリア機能をサポートする独自技術ヴァイタサイクルヴェール®、複合成分フローラカクテル(ユズセラミド、テンニンカ果実エキス、キサンタンガム/すべて保湿成分)が肌への負担に寄り添ってくれます。

国内最高レベルSPF50+・PA++++のUVカット力。

ディセンシア BBクリーム 色選び

カラーは、ライトベージュとナチュラルベージュの2色です。

肌全体に赤みやくすみがある場合は、それらをカバーしつつ明るくトーンアップして見える方を選ぶのがおすすめ。

やわらかくなめらかなテクスチャーで、負担感なくのび広げることができます。

ディセンシア BBクリーム 仕上がり

肌になじませると、“塗っている感じ”がなく、自然に素肌がキレイに見える仕上がり。

目周り、ほうれい線周りは大きく塗らず、中指の腹でタッピングしながら塗り広げるのがポイントです。

敏感な状態が気になる部分は、こすらずやさしく押さえるようにタッピング。

ファンデーションが浮かないようにするため、全体的にやさしいタッチの薬指で塗り重ねます。

肌トラブルを瞬時にパッと隠す「#めくらまし」コンシーラー

ディセンシア ハイカバーフィットコンシーラー 口コミディセンシア ハイカバーフィット コンシーラー 12g 3,300円(税込)
※2025年3月18日(火)発売

「ディセンシア ハイカバーフィット コンシーラー」は、部分的な目立つシミだけでなく、頬などの広範囲の赤みやくすみ、毛穴までを自然にカバーできるコンシーラー。

BBクリームと共通の「ハイカバー赤色パウダー」に加え、コンシーラーには多層の光拡散でカモフラージュする「ハイカバー光パウダー」も配合されています。

厚塗りしてカバーするのではなく、パウダーの中に入り込んだ光が分散し反射することで、赤みや影をつくってしまう毛穴、そして目立ちやすいシミも光でとばして自然にカバー。

ディセンシア コンシーラー 使い分け

こちらものびの良いテクスチャーですが、BBクリームよりもカバー力が高く密着する印象です。

薬指で広げすぎずになじませ、同じところをやさしく叩き込むように塗るのがポイント。

気になる毛穴には上に上に毛穴を埋め込むようにタッピングした後、下に左右にと毛穴を埋める意識でタッピングします。

赤みの上にシミや毛穴が目立つ場合には、小指でコンシーラーを点置きし、トントンと指の腹でならすイメージ。

ディセンシア BBクリームとコンシーラー 違い

BBクリームとコンシーラーを見比べてみると、その違いは明らかです。

よりカバーしたい部分にはコンシーラー、全体にはBBクリームを使うことで、ナチュラルでありながらも気になる部分を隠すベースメイクが完成。

今回発売のディセンシアのベースメイクは、ディセンシア公式オンラインショップやAmazon、楽天市場、アットコスメショッピング、ISETAN BEAUTY、アットコスメストア(ルミネエスト新宿店、ルミネ池袋店、ルミネ横浜店、ルミネ有楽町店、アミュエスト博多店、札幌ステラプレイス店、@cosme OSAKA、金沢フォーラス店)で取り扱いがあります。

公式サイトはこちら >> https://www.decencia.co.jp/

※本記事での美白とは、メラニンの蓄積を抑え、シミ・ソバカスを防ぐことです。
※本記事に記載した価格及び税率は記事公開日に由来します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

ディレクター MIKI
ビューティープレスマンのディレクター。ライターとしても登場します。コスメブログ運営歴10年以上の根っからのコスメ好き。日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ資格も所有しています。若い子から「こんな風になりたい!」と思ってもらえるような歳の重ね方を目指す40代です。